ライフスタイル 2024年3月1日

川崎希&アレク夫妻が自身の不妊治療を振り返る「相手としっかり話すことが重要」 こども家庭庁主催「不妊症・不育症のこと オンラインフォーラム」

Sponsored by こども家庭庁

こども家庭庁は、日本の未婚化や晩婚化が進み、少子化が大きな社会的課題になっている中、不妊症に悩む夫婦やパートナーが不安を感じることなく不妊治療を行えるよう、社会全体が不妊へしっかりと向かい合い、理解ある社会の実現を目指すべく、「不妊症・不育症のこと オンラインフォーラム」を開催しました

 ゲストには、不妊治療を乗り越え、現在二人のお子さんがいらっしゃる川崎希&アレク夫妻を迎え、パートナーがお互いを理解することの大切さや仕事と不妊治療の両立の難しさ、また、周囲の理解や支えの重要性などを語っていただきました。

 フォーラムでは、MCとしてフリーアナウンサーの登坂淳一さんにご登壇いただいた他、川崎希&アレク夫妻を実際に診療されていた加藤レディスクリニック院長の加藤恵一先生やNPO法人Fine ファウンダー・理事の松本亜樹子理事、さらに妊活メディア『赤ちゃんが欲しい』の大隅優子編集長にもご参加いただき、様々な立場の方から不妊症・不育症にまつわるトピックが話し合われました。

 

加藤恵一先生講演 「不妊治療のいま~不妊症・不育症とは」

 加藤レディスクリニック院長の加藤先生の講演では、不妊症・不育症の基本知識や治療法、保険適用について話され、夫婦が不妊症・不育症と向き合うための一歩となりました。「不妊治療の始まりは『夫婦そろっての受診』であり、自分のからだ、不妊治療について夫婦で理解し、ともに治療を進めていくことが大事」とのことでした。

 また「2022年4月から不妊治療が保険適用されたことで、社会の認知が進んで不妊治療を受けやすい環境が整っていくことが期待できる。」と身近になる不妊治療の今後について語りました。

 最後に「夫婦で同じ方向を向いて治療を進めていってほしい。」と夫婦の協力の重要性を語り、講演を締めくくりました。

 

松本亜樹子理事講演 「不妊治療の4つの負担を乗り越えるために」 

 NPO法人Fine ファウンダー・理事の松本理事の講演では、不妊症・不育症の治療を受ける際に発生する4つの負担(「身体的負担」「経済的負担」「時間的負担」「精神的負担」)について、話されました。

 治療が長期化することで負担が増えていく状況について、「誰一人として同じ状況、経験はなく、多様な不安や悩みを抱えている。」と話され、これら4つの負担を軽減するために、「①身体的負担には自分に合う治療・投薬の選択、②経済的負担には保険適用の治療の利用、③時間的負担には周囲や職場の治療への理解・周知、パンフレット等の活用、④精神的負担には相談窓口やカウンセリングを利用してほしい」とそれぞれの負担への対応策を話されていました。

 

川崎希&アレク夫妻 ストレスを溜めない方法は「パートナーとしっかり話すこと」

 トークセッションは、パートナーがお互いを理解することの大切さや、仕事と不妊治療の両立の難しさ、また、周囲の理解や支えの重要性などをテーマに、川崎希&アレク夫妻を交えて行いました。

 不妊治療時にお互いにストレスを溜めないよう気を付けていたことを聞かれた川崎さんは、「一人で治療への悩みや不安を抱えこんでしまうと『相談したいのに・・・』と、ストレスになってしまうので、こまめに相談するようにしていました。」と話され、パートナーのアレクサンダーさんも「話を聞くのが1番かなと思います。」と同意し、お互いのことを思いやって行動していたからこそ、負担が大きい不妊治療を二人で乗り越えることができたと語っていました。

  『赤ちゃんが欲しい』の大隅編集長は「女性の方が受診回数が多く、ストレスや負担が大きくなってしまいがちですが、保険診療になり初診を夫婦で受ける方も多くなってきたことで、夫婦間の温度差も減ってきていると感じます。」と、不妊治療を乗り越えるためにはパートナーで同じ方向を向いて治療に臨むことが必要だとコメントしていました。

 また、不妊治療中に大変だったことを聞かれた川崎さんは、「もともと病院で治療を受けることを怖がってしまうタイプ。実際やってみると全然大丈夫だったのですが、『痛いんじゃないかな』とか毎回構えてしまっていたので、それが大変だった。」と恐怖心と戦うこともあったと明かしました 。自分で体に打つ自己注射が怖かったという川崎さんのエピソードに、加藤先生は「自己注射は病院で打つ注射針よりも、かなり針が細いので、実は痛みは少ない。パンフレットや動画を見て、どういう風に打つのかを十分理解すれば恐怖感は薄れると思う。」と話されていました。

 

 

 

 

 

仕事と不妊治療の両立が難しい要因1位は「通院回数の多さ」

 フォーラム中に行った視聴者アンケートでは、『仕事との両立が難しい一番の要因は何か?』という質問に、「通院回数の多さ」という回答が最も多く寄せられました。多方面で活躍されている川崎さんからも、「治療は行きたい日に行くわけではなく、ホルモンの関係で急に病院へ行かなければいけなくなったり、予定していた日がずれてしまうこともあったので、スケジュール調整はやっぱり大変でした。特に、長男の時は体外受精の移植をする日とテレビ収録の日が被ってしまい、午前中に移植をして、すぐ午後の収録に行かなければならず、とても不安でした。」と、印象深い思い出と合わせてご自身の経験を振り返っていました。

 松本理事からは「会社で不妊治療や不育症のことを知られていないこと、正しい理解を得られていないことが1番の問題。」と指摘し、「仕事と不妊治療の両立についてのパンフレットや、会社に不妊治療中であることを伝えるための『不妊治療連絡カード』を厚生労働省が発行しているので、それらを活用してほしい。」と、勇気をもって一歩を踏み出すことが大事だと語りました。

 また、『不妊治療中、友人や同僚にしてもらって嬉しかったことは?』という設問に対しては 「無理に声をかけずに見守る」という回答が最も多く、これに対し川崎さんは「『あ、そうなんだ。』と軽く流してくれるくらいが丁度いい。」と、必要以上に心配しないでほしいと語りました。大隅編集長は「ランチや飲み会など、気にせず声をかけてもらえたのが嬉しかったという声もある。」と、普段通り自然に接することで気が楽になる人もいると話しました。

 

視聴者の方々へ「周囲と向かい合うことで自分の気持ちを軽くして」とエール

 自身の経験を振り返り、視聴者の方々の意見も交えつつ、不妊症・不育症への向かい合い方を語ってくださった川崎希&アレク夫妻。フォーラムの最後に、アレクサンダーさんは「女性だけでなく、男性も不妊症・不育症の話題に参加してほしい。」と語りました。

 現在、第三子の妊娠に向けて通院中だという川崎さんは「何回治療を経験しても、どうしても大変なことはある。パートナーや職場の人と向かい合い、色々な人と経験をシェアすることで自分の気持ちを軽くしてほしい。」と視聴者の方々に向けてメッセージを送り、フォーラムは終了しました。

 

川崎希さん 第三子出産に前向きな気持ちを明かす

 今回のフォーラムのテーマである「ともに、不妊と、向かい合う。」にちなんで、「最近乗り越えたもの」を尋ねられた川崎希&アレク夫妻。「今月、長女の七五三があったんですが、思った以上に大変でした。」と明かし、「全員で着物を着て臨んだんですが、すごくご機嫌斜めになっちゃって・・・修行だったね。」と二人三脚での子育ての奮闘エピソードを楽しげに語ってくださいました。登坂さんも「長女は何回か経験があって、お利口にしていてくれたんですが、次女が初めて髪を切った際に元気いっぱいで、妻と二人がかりで何とか乗り越えました。」とこどもを持つ親御さんならではの苦労を語りました。

 登坂さんから「三人目のお子さんをもうけようというのはなかなか勇気ある決断かなと思ったのですが・・・」と振られた川崎さんは「アレクは子育てにも協力してくれているが、二人でもヘトヘト。」と前置きしたうえで、「私は出来るだけこどもは多い方が良くて、できるなら10人でも。」と大家族になることへの憧れを語り、第三子の出産にも前向きな気持ちを明かしました。

 

「不妊症・不育症のこと オンラインフォーラム」アンケート結果

「不妊症・不育症のこと オンラインフォーラム」開催概要

・日 時         :2023年11月23日(木・祝) 12:00~13:30

・内 容        :オープニング / 有識者講演 / トークセッション / クロージング

・アーカイブ視聴URL   :https://www.youtube.com/live/9ko7VL6dHfo?feature=shared

 

登壇者情報

 川崎希さん&アレクサンダーさん

 川崎さんは神奈川県出身。AKB48の第1期生として活躍。卒業後、タレント、アパレルブランド「selva secreta」デザイナーとして活躍。2013年にタレント・モデルのアレクサンダーさんと結婚。体外受精で第一子、第二子を授かる。現在、三人目妊活中。

 

 

 登坂淳一さん(フリーアナウンサー)

 東京都出身。NHKに入局、アナウンサーとして数々の報道番組を担当、「麿(まろ)」の愛称で親しまれる。フリーに転向後、ニュース番組やバラエティー番組などジャンルレスに活躍。不妊治療を経て2021年4月に第一子、2022年5月第二子が誕生。

 

 

 

 加藤恵一さん(加藤レディスクリニック 院長)

 金沢大学医学部卒業。できるだけ自然に近い形での妊娠をめざす「自然・低刺激周期」の体外受精を実践している。日本受精着床学会理事。日本産科婦人科学会専門医。生殖医療専門医。近著に『KLCメソッド入門』がある。

 

 

 松本亜樹子さん(NPO法人Fine ファウンダー・理事)

 自身の不妊治療経験を機に2004年、Fine~現在・過去・未来の不妊経験者を支援する会~を立ち上げる。妊活コーチ、人材育成・企業研修講師、フリーアナウンサーとして全国で活躍。一般社団法人日本支援対話学会理事も務める。

 

 

 

 大隅優子さん(主婦の友社『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』編集長)

 育児雑誌『コモ』『ベビモ』編集長を経て現職。妊活&子育てしやすい社会の実現に向け、医療機関や自治体とのコラボレーションも経験。担当書籍に『佐々木正美先生の子育てお悩み相談室』『はじめての不妊治療』などがある。

・アーカイブ視聴URL   :https://www.youtube.com/live/9ko7VL6dHfo?feature=shared