葬式に来る“お寺さん”の役割と言えば、「お経上げること」だと思う人が多いだろう。
しかし実際は読経以外にも、故人に戒名をつけるなど様々な役割を担っている。さらに“菩提寺”や“お布施”などお寺に関する特有のルールが存在している。
50年、60年、70年…と人生を重ねても、多くの人は、葬儀を執り行う機会は片手に収まる回数だろう。つまり、年齢に関係なくほぼ等しく初心者であり、それらのルールに馴染みのない人が大半だ。
お寺さん特有のあれこれ知らないまま、葬式に臨んでしまうと、トラブルになるケースは意外と多い。また、トラブルには至らなくとも、直前で慌てたり、知らず知らずのうちに失礼なことをしてしまったりすることは十分に考えられる。
事前に知っておきたい、葬儀に関するお寺のこと3選
まずは基礎知識として以下の3つのポイントを押さえてはいかがだろうか。
✓菩提寺とは?
✓戒名とは?
✓お布施の金額の決め方は?
上記のポイントは「くらしの友 公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCJmo95R40GoyLa9nPGKMqhQ)」で解説されている。なかでも一番気になるであろう“お布施”について、ポイントを掻い摘んでみたいと思う。
一般的なお布施の金額とは?
もし今“お布施”を支払うことになったら、いくら用意しますか? また、その金額の根拠は?
買い物の値札と異なり、明確に金額を提示されることがほとんどない“お布施”。相場がいくらなのか、過去に親族の葬儀を執り行ったときにどのくらい包んだのか、ご存じだろうか。
おおよそ50万円と言われている。ただし、この金額はあくまでも平均。
「冠婚葬祭互助会 くらしの友」の御子柴さんによると、お布施の金額は以下のような要素で大きく変わってくるという。
・戒名の位
・菩提寺の金額設定
戒名の位が高くなればお布施の金額も高くなり、上位の戒名では100万円ほどになる場合もあるとのこと。また、お寺にごとにお布施の金額設定がことなるため、同じ位の戒名であってもお布施金額が同じになるとは言えないという。
つまり、友人・知人などの話を参考に予想することはできるが、それでは実際の金額と10万円単位で差が生じる可能性も十分にある。戒名を考慮せずに話した場合には、桁が1つ変わる可能性すらある。
では、どうするのが良いのか。
具体的なHOWについては、こちらの解説動画を参考にしてみるといいだろう。
【葬儀におけるお寺さん事情③】~やはり気になるお布施について~
https://www.youtube.com/watch?v=4eSIs0-eS58&list=PL4WjHg_Zy2YQhtRPNqdccy8qkhVBKVDx5&index=10
また、今回取り上げなかった2つのポイントや、その他の知らなかったでは困ることについても、以下の動画の解説をチェックしてみては?
【葬儀におけるお寺さん事情①】~菩提寺とは~
https://www.youtube.com/watch?v=CNIYtoXd3gI&list=PL4WjHg_Zy2YQhtRPNqdccy8qkhVBKVDx5&index=7
【葬儀におけるお寺さん事情②】~戒名ってどうやってきまるの?~
https://www.youtube.com/watch?v=5U7WPe_R4YI&list=PL4WjHg_Zy2YQhtRPNqdccy8qkhVBKVDx5&index=9
【葬儀におけるお寺さん事情④】~他、知らなかったでは困ること~
https://www.youtube.com/watch?v=TzkAW13T_UA&list=PL4WjHg_Zy2YQhtRPNqdccy8qkhVBKVDx5&index=11
◆くらしの友 公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCJmo95R40GoyLa9nPGKMqhQ